krilosr’s blog

遠慮がちな社員から面白いアイデアがどんどん出てくる「全員経営」

フラット型組織の就業規則作成が得意なクリーロ企業文化研究所の公式ブログです

相談に答えないという切り口に膝を打ちました

TOC

ここのところ頭がとっちらかっていたので、日頃からお世話になっているたくらみ屋の森本繁生さんに「相談に答えない事業相談(オンライン)」をお願いしました。 森本さんは、TOC(制約理論)を活用した経営改善やイノベーションのサポートを得意とされてい…

雇用調整助成金は自力で申請しよう!

緊急事態宣言の延長が決定し、GW後も自粛期間が続くことになりました。 おのずと休業せざるを得なくなり、経営者の皆さまは、スタッフの休業中の賃金をどう手当てするか心配で仕方がない状況だと思います。 売上は全くないのに、スタッフの賃金支払は待った…

正解のない時代、関係性で世の中が面白くなる

新型コロナウィルスの影響で、これまでの当たり前が覆され、世の中の仕組みや私たちの暮らしが変わりつつあります。 制約が新たな世界を生み出す 三密状態の回避と外出自粛要請をうけ、事業が大打撃を受けたり、仕事上の制約を受けている方は多いです。 でも…

【新型コロナウイルス対応】雇用調整助成金の特例措置が拡大されました

新型コロナウイルスの感染拡大はとどまるところを知らず、この週末は国内のあちこちで外出自粛要請が出ております。 人の流れが止まったことにより経済活動が停滞し、スタッフの休業を余儀なくされている会社も多いと思います。 そうした経営状況が逼迫した…

テレワークは流れがよくなるチャンス

TOC

WHOからパンデミック宣言が出て、いよいよ騒がしくなってきました。 政府からの休校要請やイベント自粛要請も継続となり、引き続きテレワークを実施する企業が増えそうです。 さて、このテレワークですが、先日とある経営者が「テレワークをやると、仕事をし…

遠くの人の顔を見ながら会話ができるZoomの登録・設定方法

先週の政府からの要請を受け、今日から小・中・高の休校が始まりました。 それに伴い、子育て中のスタッフの勤務をどうするか?苦慮されている会社も多いのではないでしょうか。 これを機にテレワークを導入したいけど、制度構築はさておき、取り急ぎ自宅に…

新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの会社の方へ

新型コロナウイルスが猛威を振るっております。 これを機にテレワークを始めた会社もありますが、皆さまの会社の状況はいかがでしょうか。 私の方はイベント中止の影響もあり、セミナー講師のキャンセルなどで影響を受けております。 また、いまだかつてない…

なぜTOCで全員経営を体感できるのか?

久々のブログです。 今週の月曜日に念願のTOCインストラクターデビューをしました。 この日のために準備をしてきたとはいえ、これまで行ったセミナーは最長4時間。8時間も大丈夫かな?と内心不安があったのですが、参加者の皆さまの学び合いの意欲が素晴らし…

「考え過ぎ」と「深い思考」は別物です

TOC

いきなりですが、私は腰が重い方です。そして、考えることは結構好きです。 昨年、友人のゴハンさん(株式会社美活脳研究所 代表取締役)からとても印象に残ることを教えて貰いました。「深く考えることと考え過ぎの違いって何だと思う?」 ・・・ 答えは、…

気忙しさや業務の詰まりを解消するコツ

気忙しい時にやるといいこと よくよく考えると、そこまで忙しいわけでもないのに、どうも気が急く。ということはありませんか? 私はあります!心のゆとりがないので、余計に忙しく感じてしまうという悪循環にハマってしまうんですよね。 今ちょうどそんな感…

本年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます!本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 皆さまは、どんな年末年始を過ごされましたか?私の年末年始は毎年同じ(笑) テレビ東京の東急ジルベスターコンサートで年越しし、元日は近所の神社に初詣。2日3日は箱根駅伝に…

ティール組織にトライするなら「習うより慣れろ」で!

今年最後のブログです。みなさまはどのような一年でしたか? 私は、ここ数年研究していた指示ゼロ経営を、ようやく社労士の専門分野と融合したサービスとして形にすることができ、新たな展望が見えてきた一年でした。 さて、本日は、ここ2・3年ブームとな…

気付いたら創造的な循環が生まれていたチームの話

昨日、青梅に行ってきました。 (株)たくらみ屋さんのTOC研修を9月に受講されたアイビー化粧品リールリールさんが、その後どうされているかをお伺いするためです。 今日は、その時のお話をお伝えします。 社長曰く、「せっかく来ていただいたのに、そんなに変…

「持ち味×TOC」の可能性を探ってみた

TOC

いきなりですが、私の仕事の原動力は、 社長も社員も自由になれて面白く過ごせる環境整備をしたい。 という想いから来てまして、先日TOCのインストラクター資格を取得したのもその一環です。 さて、その環境整備ですが、大切な要素だと思うものが他にもあり…

日常にもあるティール状態

昨日、社労士仲間が開催してくれた派遣労働者の同一労働同一賃金がテーマの勉強会に行ってきたのですが、そこで体験したことが面白かったので、お伝えします。 この法律は2020年4月1日から施行されるのですが、あちらを立てればこちらが立たず的なところがあ…

求人で大切なのはコレ

弊所では採用のお手伝いもしています。そこで、その時に大切にしたいことを本日はお伝えします。 求人票をつくるにあたって経営者や採用のご担当者に色々お話を伺っていると、 ・仕事の内容は面接に来た時に詳しく説明するから、大まかに書いてあればいいよ …

TOCのインストラクターになりました!

TOC

先日、TOCインストラクターの資格を取得しました! そもそもTOCとは何ぞや?とお思いの方もいらっしゃると思うので簡単に説明すると、制約理論(Theory Of Constraints)というもので、 世の中にある様々な事象(主に仕事)の流れが滞っている箇所の詰まりを…

こじれそうになったらWhyを一緒に考えてみよう

先日、とある会社のスタッフから同僚についてのお話を伺いました。 同僚の身だしなみは、その方や他のスタッフの物差しではあり得ないそうなのですが、上司は特に不都合を感じておらず何も指摘しないそうです。そのことに対しても不満を覚えるとのことでした…

社員が幸せに働ける環境を追求したら指示ゼロ経営になった会社

今週の火曜日に、指示ゼロ経営(自律的な全員経営)を実践している 岐阜のヘナ専門美容室「月と風」を見学してきました。 社長の武藤花緒理さんとは、指示ゼロ経営を通じてご縁をいただきました。 さて、この「月と風」 ・日曜日定休・営業時間は、9時~17時…

全員経営で大切なことは〇〇です

昨日初めてネットの生配信に呼んでいただいたのですが、そこでの印象的な質問について今日はお伝えしようと思います。 ちなみにその質問は「全員経営の要は何ですか?」というものでした。 事前に打ち合わせすると対談が面白くなくなる。ということで、ぶっ…

渋沢栄一の一貫性

先週に引き続き、今週も渋沢栄一についてお伝えします。今週のテーマは、とても印象に残った一貫性についてです。 栄一は若い頃、尊王攘夷のために倒幕を試みようとしたことがありましたが、捨石になるだけだと恩師に諭されたこともあり、思い留まりました。…

渋沢栄一から知る不易流行

TOC

昨日初めてオンライン読書会というものに参加しました。ZOOMというネット会議システムを使って、各々別々の場所から参加するしくみです。 課題図書は、『渋沢栄一の経営教室 Sクラス』(日本経済新聞出版社)この本は小説仕立てで、渋沢栄一の生きた時代と現代…

非常時に自律性は発揮できる?

先日、千葉や長崎で台風による大きな被害が発生しました。災害が発生すると、集団で行動することが多くなります。そこで気付いたことを今日はお伝えします。 このメルマガでは、常に自律型組織について語っていますが、災害の際は状況が異なります。 自律的…

思考の枠を超えた発想ができる秘訣

私は普段から、「課題は個人よりもチームで取り組む」ということに重点を置いているのですが、先日、ちょうど良い例になりそうなことがありました。 今日は、そのことについてお伝えします。 アイデアはオマケの時間に湧いてくる 先日、新しいプロジェクトに…

研修が一時的なフィーバーにならない方法

月曜日に襲来した台風で甚大な被害が発生しています。皆さまのお宅はご無事でしたでしょうか?被災された方には、心よりお見舞いを申し上げます。 さて、 就業規則の相対的記載事項の一つに「職業訓練に関する事項」というものがあります。 そこで、ヒアリン…

大事なことほど社員と共有しよう

今週、就業規則のリニューアルをご希望の会社の社員さんから 「今ある就業規則は労基署に届出してないんですが、大丈夫なんですか?」 という質問を受けました。 その答えはこちら。・・・ 手続きについて: 常時働いている労働者が10人以上の場合は届出義務…

社内の見えない壁を取っ払う方法

「みんなでつくる就業規則セミナー」を8月27日に開催いたしました。 ご好評いただき、次回は10月に開催する予定です。日程が決まりましたら、またお知らせしますね。 さて、先週のブログ 消極的な社員がアイデアを出し始める秘訣 でお伝えし、セミナーでもお…

消極的な社員がアイデアを出し始める秘訣

「うちの社員は消極的だ。」「仕事を自分事としてとらえていない。」「社員からアイデアが出てこないから、結局独り相撲している。」という社長がいます。 これを読まれている方も心当たりがあるのではないでしょうか? では、どうやったら解消されるのか?…

持ち味に着目すると安心安全な場ができる

今週はお盆休みの会社も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日たまたま発見した記事ですが、とても印象に残りましたのでご紹介します。前編認知症当事者を雇用する社長の話(1)サポートではなく理解が必要 | なかまぁる 後編働く意思のある…

就業規則はもっと身近な存在にできる

毎日暑いですね。こう暑いとできるだけ外出を避けたくなります。 今、携帯用のミニ扇風機が流行っていますが、あれは猛暑の中で使用すると、熱風を送ってしまい、熱中症の原因になってしまうそうです。ご使用の際は、保冷剤を付けて冷風にするといいそうです…