krilosr’s blog

遠慮がちな社員から面白いアイデアがどんどん出てくる「全員経営」

フラット型組織の就業規則作成が得意なクリーロ企業文化研究所の公式ブログです

ホラクラシー経営実践者から学んだ秘訣

peraichi.com


先月、ホラクラシー経営(※1)・ティール組織(※2)
を実践されている経営者3名のトークイベントに参加したのですが、
その時に、ぜひシェアしたいな、と思ったがありました。

 

==============================

※1 ホラクラシー経営
役職や肩書のないフラットな組織体制をベースに、
社員全員が対等な立場で、全員が意思決定を行う非階層型の経営手法。

 

※2 ティール組織
一人ひとりが自由に意思決定でき、雇用契約にとらわれない信頼関係で結びつく、
指揮命令系統のない組織のこと。

その時々の状況に合わせて生命体のように多様に変化します。

============================== 

 

ちなみに、弊所が掲げている「全員経営」も
ラクラシー経営の一種です。


全員経営プログラムを実践するうちに、
自然とティール組織になっていきます。

と前置きはさておき 

ラクラシー経営の秘訣はここにあった

3名の経営者のお話を伺い、
「やっぱりそうだよね。」
と強く頷いたことがありました。

 

それは、お三方とも
「ホラクラシー経営をしよう。」
ティール組織を作ろう。」
とは、微塵も思っていなかった。

ということです。

 

社員が望み会社も望む、
心地よく最適な組織を模索していたら、

いつの間にか「そうなっていた」

んだそうです。

 

f:id:krilosr:20190509172553j:plain

 

「する」のではなく、「なる」ということ

 昨年『ティール組織英治出版
という分厚い本が大ヒットしたこともあり、
ラクラシー経営が耳目を集めています。

それに伴い、こうした組織づくりにチャレンジしてみたい。
と考えられている経営者も増えてきました。

 

そこで、これからチャレンジする方にお伝えしたいことがあります。

それは、三人の経営者がおっしゃっていたような

「する」のではなく、「なる」

がポイントだということです。

 

何事にも因果関係があり、自然の摂理に基づき変化します。

理想に当てはめて無理に矯正するのではなく、
社員が望み会社も望んでいる、心地よく最適な環境を、
みんなで知恵を出し合いながら少しずつ整える。

これこそが、時間が掛かるようでいて、
結果的に一番早く望む状態に近づく秘訣なのだ。
ということを再認識したのでした。

 

みなさんも、課題に取り組む時は、

「する」のではなく、「なる」

を意識してみてくださいね!

 

現在受付中のセミナー

お待たせしました!

【社員が参画したくなる!業務フロー改善セミナー】
を5月28日(火)14時~ 新宿で開催します!
※ 経営者向けのセミナーです

http://ur0.link/JJwb

どうぞ、お楽しみに!