経営理念が大切だからこそ決断したこと【動画あり】
先日友人から
「最近メルマガに書く内容が変容してきた。」
と言われました。
確かに以前は経営理念について書くことが多かったのですが、
最近は減っています。
自律型組織化の話題が増えていますね。
実は、それには理由があります。
その理由とは、
昨年の春に経営理念サポートが天職のような方に出会ったことです。
そして、お人柄に触れるうちに
「この方にお仕事をお願いできるといいなあ」と思うようになりまして、
この度正式にご依頼することになりました。
経営理念を大切に思うからこそ最適な人に託します
今も経営理念を大切に思う気持ちは変わっていません。
変わっていないからこそ、最適だと思う方にお願いしました。
今後は、私の持ち味が最大限に活かせる分野
(みんなでつくる就業規則やTOCを活用した自律型組織化)
に益々力を入れていく所存です。
さて、その方とは・・・
株式会社美活脳研究所 代表取締役 美活脳Ⓡライフコーチ 上村晃一郎氏です。
※美活脳Ⓡは上村さんの登録商標です。
上村さんは、「違いこそ魅力」の信念のもと、
人それぞれの持ち味を発見し活かすための独自のメソッド
「美活脳マイストーリー・マトリックス」を開発されました。
また、ご自身も事業承継の経験があり、経営者の相談も数多く受けられています。
代替わりした経営者の自身の理念と承継した事業とのギャップに寄り添える
貴重な方です。
全員経営のスタートは本音の経営理念づくりから
この度、上村さんとの対談動画を作りました!
上村さんに、経営理念との関わりについて存分に語っていただいております。
また、動画は16分超ありますので、12分割してサブタイトルを設け、
ご関心のある部分を選択して見られるようにしました。
↓サブタイトルとリンクはこちらです。↓
1. はじめに(0:00)
2. 上村さんに本音の経営理念づくり講師を依頼した理由(1:32)
3. 実家からの電話。突然の事業承継(2:42)
4. ピンチの時に拠り所になったもの(4:47)
5. ようやく訪れた転機。理念の大切さに気付いた瞬間(5:55)
6. 理念を大切にすることで見出せた、会社の存在意義(6:54)
7. スタッフも納得しているはずの理念がなぜか共有できない…試行錯誤の日々(7:40)
8. 失敗から掴んだスタッフとの理念共有(8:10)
9. 理念の礎となる在り方は、経験から生まれストーリーで伝わる(9:00)
10. 全員経営は経営者とスタッフみんなのストーリーを共有することから始まる(10:00)
11. 経営理念が深まれば深まるほどビジネスの柔軟性が増す(11:49)
12. ブレた時に踏ん張れるのは経営理念があるからこそ(14:52)
上村さんのお話が素晴らしいので、是非ご覧ください!
モニターを見てしまいカメラから視線が外れてしまった私も映っていますが、
それはお気になさらず(笑)
次回はカメラ目線で決めようと思います!
ちなみに、撮影はGoritaスタジオで行いました。
全員経営にご関心のある方は、下のバナーをクリック!